※本サイトではアフィリエイト広告を掲載している場合があります

【和訳あり】失恋したときに聞きたい。前向きにさせる洋楽失恋ソング10選

スポンサーリンク
未分類

こんにちは!洋楽の和訳に挑戦中のイヴです。

友達が失恋したばかりなので…

今まで和訳した中から、前向きにさせてくれる失恋ソングを10つピックアップしてみます。

あえて日本語じゃなくて、英語のほうがいいときもある。

失恋した事情はいろいろあると思いますが…

10つの中から、今の自分にぴったりな洋楽が見つかるはずです。

男性・女性ボーカルに分けています。

和訳と一緒にお楽しみください♪

スポンサーリンク

男性ボーカル

Missing You/The Vamps

別れのあとの後悔を歌う曲です。

心にぽっかりと穴があいたような、とにかく失恋したあとに浸りたいときにおすすめ。

サビを歌うブラッドの声がせつなくしみわたります。

「Maybe I shoulda loved harder

Put up more of a fight」

(たぶん、もっとしっかりと愛するべきだった

もっと頑張るべきだった)

と後悔してもあとのまつり。気づいても遅い。

次の恋愛は後悔しないよう、聞き終わったら、気持ちを切り替えて。

All The Lies/ The Vamps

歌い出しから

「Told my mama I would marry you

Started building a foundation」

(僕のママにも「いつか結婚するんだ」って言ってたし

その準備だって着々と進めてた)

とあるくらい、真剣だった恋の終わりを歌っています。

「Of all the lies I heard」

(僕が聞いたのは全部嘘だったんだね)

というフレーズから、付き合っていたときの幸せと今の悲しみの差がわかります。

愛しているよ」のフレーズは今思い返してもあまくていとおしい。

ブラッドのボーカルもあいまって、とてもせつなく聞こえます…

For You/The Vamps

友達がいなくなるくらい夢中になって、失恋こそしたけれど、

まだキミのもとに戻りたい…と未練たらたらな失恋ソング。

まだふっきれない頃に聞きたい曲です。

「For you」

(キミのために)

と何度も繰り返していて、ヨリを戻せるならなんでもしそうな勢い。

季節こそ繰り返すけれど、夢中なのはかわらない、という気持ちがあらわれています。

デビューしてしばらくたったThe Vampsの失恋ソングは、いいものが多いですね…

スポンサーリンク

You & Me/James TW

「You’re all that I nee」

(キミは僕が必要とするすべて)

とわかっていても迎えてしまった破局を歌っています。曲調がかわいいですね。

恋愛は、お互いのことがわからないまま進むもの。

でも、もし気持ちがわかっていたら…と振り返っています。

今は後悔しているけれど、いつか思い出して、振り返って笑い合うだろうと気持ちを切り替えています。

そうやって、いつかこの恋も振り返れるといいですね。

Hotel Ceiling/Rixton

失恋したあとの、からっぽな心で部屋の天井を見つめているときのような気持ちをうまく表現した曲です。

からっぽな心はどうしたらいいかわからないので、ひたすら物思いにふけるだけ。

もともとこの恋はなかったものだと思い込むのもむなしいし…

「Drinking everything I’ve found this evening,

Tryna hold onto the sweetest feeling,」

(今夜見つけたお酒を、全部飲み干して

心地よい気分にすがりつこうとしているのさ)

そうでもしないとやっていけないよってときに聞きたい曲。

Everybody’s Lonely/Jukebox the Ghost

計画されたものだったのか、ってくらいにいきなり終わった恋。

「“Babe, I’ll never let you go”」

(ねえ、私はあなたのことを決して離さないだろう)

なんて歌っていても、失恋するときはするんだよね…

バンドメンバーのベンが、幼い頃何気なくおばあちゃんとした会話から生まれた曲。

彼はどの曲もみんな愛に関することばかりなのを、おばあちゃんに聞きました。

すると「みんな寂しいからよ」との答えが。愛を歌っても、みんな結局ひとりぼっち。

この曲みたく「みんなひとりぼっち」と開き直れば、しばらくひとりでもいいのかなと前向きになれるかもしれません。

Fool/Fitz and the Tantrums

「ハンドクラップダンス」の原曲で有名になった

Fitz and the Tantrumsの失恋ソング。

さんざんもてあそばれて、ばかにされて、傷ついたときこそこういう曲。

誰にも言えない「ばかやろう!」という気持ちを歌っています。

いつだって好きな相手が頭をうろついていて、だめだとわかっていてものめりこんでしまった恋。

「Mama Didn’t raise no fool」

(ママはろくなヤツを育てなかったよ)

というフレーズとメロディが頭に残ります。

そのくらいろくでもない恋愛だった、と思って気持ちを切り替えましょう‥‥

スポンサーリンク

女性ボーカル

Goodbye Summer/Danielle Bradbery

夏の終わりとともに訪れた失恋を歌っています。

恋のはじまりは一目ぼれ。失恋のつらさを分かったうえでの恋。

夏が終わったら恋も終わりだと分かっていても、とまらない気持ちが表現されています。

終わったときの「あっという間だったな…」という感じ。

Goodbye summer, hello to my broken heart

(夏よさようなら、失恋よこんにちは)

この一節に、むなしさとつらさがつまっている。

でも、悲劇的でもなんでもなく、やってきたこととして受け入れられている自分…

まさに大人の恋愛ですね。夏の失恋に効く失恋ソング。

Summer/Cassadee Pope

ひと夏の恋の思い出を歌った曲。まだ17歳、とみずみずしい感じがします…

7月に始まった恋。しかし9月にはフラれちゃったと…

The tan lines fading on my sun kissed skin

Hits me like a wave when I think about it

(太陽にさらした私の肌に、日焼けあとがくっきり残っていて

砂浜の波みたいだなって考えたの)

ってどんなイケメンなんでしょうか…すぐに恋に落ちたようです。

いまでも覚えているくらいさわやかで、かっこよかったことを振り返っています。

ひと夏の恋には永遠なんてないけれど、恋している最中はそう思っちゃいますよね。

素敵な人ならなおのこと。

ひと夏の恋」というくらいだし、夏の終わりの失恋ソングって多いですね…

女性シンガーのものはとくに。

Wild/Catherine McGrath

自分は、あくまでも好きな子の代わり。ひどいけど…

それでも好きなら仕方ない。好きな女性のいる男性を好きになったときの歌です。

「And I wish that I could fix you

‘Cause she’s playing with your head

And I wish that I could kiss you

But we’re less than lovers and more than friends

And it’s just killing me」

(あなたのこなごなのハートを直せたらよかったのにね

だって彼女は頭の中でずっと遊んでいるんでしょう

あなたにキスできたらよかったのに

だけど私たちは恋人未満で友達以上なの

その現実が私を苦しめる)

この部分、せつなすぎません?

どうあがいても両想いになれない。

自分があの子だったらいいのに…と思う瞬間が歌詞にちりばめられています。

お互いの気持ちが別の方向に行っているのってつらいですよね…

スポンサーリンク

まとめ:失恋したときは、素敵な洋楽に浸るべし

失恋はつらいもの。

言葉にできないようなつらさも、発散したいつらさも、いろんなアーティストが歌っています。

とりあえず今は、素敵な洋楽の失恋ソングに浸ってみませんか。

気分をアゲたいときは↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました